
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月22日
南京錠について
南京錠って?
皆さん、「南京錠」ってご存知ですよね。
倉庫や門扉、ロッカーなどにブラブラと吊り下がっている錠前のことです。実は南京錠には大きく分けて開け方の違う2種類があります。一つは「鍵式」、もう一つは「符号式」です。符号というのは主にダイヤルのタイプで暗証番号を合わせることで開錠ができるというものです。
じゃあ、どっちがいいのよ? と、よく聞かれるのですが私は「用途によって違います。」と答えます。沢山の方がご利用頂く場合や、鍵を失くしてしまう心配のある方には符号式を、それ以外は鍵式をオススメしています。セキュリティ性が必要な大切な施設等の場合はなるべく作りの頑丈な物のほうがいいでしょうし、符号式なら4桁(10000通り)、鍵式なら特殊キータイプのほうがいいでしょう。また、海辺の近く等金属が錆びやすい地域で利用させる場合にはオールステンレス式がオススメです。
あとは、選定方法ですが、吊部の「長さ」や「太さ」を合わせなければなりません。貫通された穴の大きさや形状を確認した上で、選定する必要があります。
その他、よくお使いになる場所としては、学校のロッカーや下駄箱です。高校に入学された時に先生から用意するようにと言われ、買いに来られる方は多いのですが大抵親御さんが来られるので大きさが解りません。そんなときは大体これくらいの物ですよ。と、皆さんが買って行かれる標準サイズのモノをオススメしています。
南京錠は当店でも各種揃えておりますので、お問い合わせなどお気軽にどうぞ!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月19日
淹れたてコーヒーサービス券
カギの救急車 夏のキャンペーン企画を始めました。
いよいよ、夏が近づいて参りましたね。
カギの救急車では6月~9月末まで「淹れたてコーヒーフェア!」を開催しています。
お買い物時、レジにおいて「ブログ見ました!」または、「ホームページ見ました!」と教えていただくと、勾当台店向かいの「サンクス二日町店 淹れたてコーヒー 50円引券」を1枚差し上げています。合カギが出来上がるまでの間など、サンクスさんには「イートインコーナー」がありますので休憩にご利用されてはいかがでしょうか?
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月17日
「持ち手」が折れていませんか?
持ち手が折れてしまう現象です。
プラスチック製リモコンのついたカギをお持ちの方は多いと思います。
「ボキッ」と付根から折れてしまった方、いらっしゃいませんか?
実はこの症状のお客様はとても多いのです。
10年近く経過している車に多い現象です。
セロハンテープでぐるぐる巻の方も多いと思いますが、
これ、実は当店で直せるってご存知でしょうか?
ホラ、この通り! 持ち手部分が新品になります。
恐らくカーディーラーに頼むと15,000円~30,000円
(メーカ、車種による)の費用が発生するそうです。
メーカ純正品ではありませんが、リモコン基板をそのまま活かし、
プラスチックの持ち手部分を新品にすることができます。
当店価格 4,940円 ~ 7,730円
その他、電池交換は追加料金1,030円 にて行っております。
お問い合わせ、ご来店お待ちしております。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月15日
ファッションキーって?
皆さーん、ファッションキーってご存知ですか?
「ファッション」と言われるだけあって美しい、おしゃれなカギのことです。
一例を紹介しますと・・・
↑これはカラーキーといいます。
アルミ素材にカラーメッキがされていてとても綺麗、しかも軽いのが特徴です。
↑その他に楽しい絵柄がついたキーもあります。
当店ではこの他に、ディズニーキャラクターやハローキティシリーズ、トラ柄、ヒョウ柄・・・色々用意していますよ。
カギを複数本持たれている方、個性を大切にしたい方にオススメです。
お客様のカギの種類によって「できるもの」と「できないもの」がありますので詳しくはご来店いただきスタッフがご説明いたします。 ご来店お待ちしています。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月11日
シルバーパートナーズ「暮らしのセミナー&よろず相談会」
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月10日
人間万事塞翁が馬とは
私の好きなことばです。座右の銘とも言えます。
これは「じんかんばんじさいおうがうま」と読みます。「にんげん・・・」とは読みません。
こんな、お話があります。
中国の北の方に占い上手な老人が住んでいました。
さらに北には胡(こ)という異民族が住んでおり、国境には城塞がありました。
ある時、その老人の馬が北の胡の国の方角に逃げていってしまいました。
この辺の北の地方の馬は良い馬が多く、高く売れるので近所の人々は気の毒がって老人をなぐさめに行きました。
ところが老人は残念がっている様子もなく言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
そしてしばらく経ったある日、逃げ出した馬が胡の良い馬をたくさんつれて帰ってきました。
そこで近所の人たちがお祝いを言いに行くと、老人は首を振って言いました。
「このことが災いにならないとも限らないよ。」
しばらくすると、老人の息子がその馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。
近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと、老人は平然と言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
1年が経ったころ胡の異民族たちが城塞に襲撃してきました。
城塞近くの若者はすべて戦いに行きました。
そして、何とか胡人から守ることができましたが、その多くはその戦争で死んでしまいました。
しかし、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かずに済み、無事でした。
この話は、中国の古い書物「淮南子(えなんじ)」に書かれています。
「人間万事塞翁が馬」の「人間(じんかん)」とは日本で言う人間(にんげん)の事ではなく、世間(せけん)という意味です。
「塞翁」というのは、城塞に住んでいる「翁(おきな)=老人」という意味です。
「城塞に住む老人の馬がもたらした運命は、福から禍(わざわい)へ、また禍(わざわい)から福へと人生に変化をもたらした。まったく禍福というのは予測できないものである。」
という事です。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月10日
マイナンバーについて(事業者向け)
10月より交付されるマイナンバーは事業者も従業員の社会保険・税金の書類に記入するために集めることになります。
その際集めたマイナンバーは個人情報保護法でいう「機微な情報」に該当し、厳重な管理を求められます。その際、総務省では鍵付キャビネットを推奨しております。事業規模にふさわしいものをということなので、高額な管理体制を敷くことはないのですがセキュリティ上考慮する必要があります。個人情報保護法の施行のときも鍵付きのキャビネットにしなきゃ、ということで、鍵の作成や錠の後付けのご用命が沢山ありました。鍵に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2015年6月
2015年6月1日
「人間万事塞翁が馬」の意味
「じんかんばんじさいおうがうま」と読みます。
間違っても「にんげん」と読んじゃだめです。「じんかん」という意味はいわゆる「世間」を差します。「塞翁」とは、城塞に住んでいる翁(おきな)、すなわち老人のことです。
意味は、幸福や不幸は予想のしようのない事の例えです。
わたしは、良いことが起こったときも、悪いことが起こったときも、あまり動揺せず冷静に物事を観ることが必要であると思っています。特に会社などで悪いこと(例えばクレームや事故など)が起こったとき、社長の私が狼狽えていたら解決に近づきませんよね。
________________________________________
中国の北の方に占い上手な老人が住んでいました。
さらに北には胡(こ)という異民族が住んでおり、国境には城塞がありました。
ある時、その老人の馬が北の胡の国の方角に逃げていってしまいました。
この辺の北の地方の馬は良い馬が多く、高く売れるので近所の人々は気の毒がって老人をなぐさめに行きました。
ところが老人は残念がっている様子もなく言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
そしてしばらく経ったある日、逃げ出した馬が胡の良い馬をたくさんつれて帰ってきました。
そこで近所の人たちがお祝いを言いに行くと、老人は首を振って言いました。
「このことが災いにならないとも限らないよ。」
しばらくすると、老人の息子がその馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。
近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと、老人は平然と言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
1年が経ったころ胡の異民族たちが城塞に襲撃してきました。
城塞近くの若者はすべて戦いに行きました。
そして、何とか胡人から守ることができましたが、その多くはその戦争で死んでしまいました。
しかし、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かずに済み、無事でした。
「城塞に住む老人の馬がもたらした運命は、福から禍(わざわい)へ、また禍(わざわい)から福へと人生に変化をもたらした。まったく禍福というのは予測できないものである。」
という事です。