
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2017年6月
2017年6月30日
キャンペーン実施中。
実写映画「心が叫びたがってるんだ。」×カギの110番・カギの救急車
心のカギを開きますキャンペーン実施中です。
【応募期間:2017年6月19日~7月13日】
『あなたは今“心から叫びたいこと”ありますか?』
言葉にすれば、何かが変わるはず。だって、私の「心が叫びたがってるんだ。」
この夏、一番泣ける最高の感動作、実写映画『心が叫びたがってるんだ。 』7.22[SAT] ROADSHOWを記念して劇場鑑賞券などが当る豪華プレゼントキャンペーンを実施中!!
Twitterで「カギの110番・カギの救急車【公式】」アカウント(@kagi1109948)をフォローし、2017年6月19日(月)に「カギの110番・カギの救急車【公式】」アカウントが投稿した「心のカギを開きますキャンペーン」ツイートをリツイートしてくれた方の中から、抽選で実写映画『心が叫びたがってるんだ。』劇場鑑賞券や映画グッズをプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら➡心が叫びたがってるんだ。
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2017年6月
2017年6月18日
車のナンバーのルール
普段至る所で目にしていると思いますが、車にはナンバープレートが付いています。
そのナンバープレートの中にある平仮名。
用途によって使われる文字が決まっているんです。
普通車なら「さ行」~「ら行」
軽自動車なら「あ行」~「ら行の一部」が自家用車では使われています。
ちなみに、レンタカーは「わ」「れ」なので奮発して高級車を借りてもナンバーでバレてしまうのでお気を付け下さい。
実は平仮名の中でも使われていない文字があるのをご存知ですか?
「お」、「し」、「へ」、「ん」
推しメンを変更することではありません。
使用されない理由もちゃんとあるそうで
「お」・・・「あ」、「す」、「む」などと見間違える可能性がある。
「し」・・・不吉なものを連想させ縁起がよくない。
「へ」・・・「屁」を連想させる。
「ん」・・・発音しづらい。
嘘か真か、信じるかはあなた次第です。
お車の鍵を失くしてしまった、鍵を閉じ込めてしまった、等
お困りの場合はお問合せ下さい。
カギの救急車 勾当台店:0120-71-9948
カギの救急車 六丁の目店:0120-41-9969
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2017年6月
2017年6月11日
東北絆まつり
昨年、東北六県を一巡し東北六魂祭を経て、昨日・今日と新たに「東北絆まつり」が行われておりますね。天気が良くて何よりです。
本日はパレードも行われるため、仙台市内交通規制があるようです。渋滞が予想されますので充分に時間に余裕を持った方が良いかと思います。
また、混雑時の所持品の紛失には十分注意しましょう!
本日も変わらず、カギの救急車営業中です。
お困りの際は、お問合せ下さい。
カギの救急車 勾当台店:0120-71-9948
カギの救急車 六丁の目店:0120-41-9969
- カテゴリー
- 月別アーカイブ: 2017年6月
2017年6月7日
窓にご注意!!
先日、帰宅して寝るまでの間にいつもはいるはずの飼い猫(完全室内飼い)の姿を見てないなと思い妻に問いかけると「確かに!」と。
慌てて夜にも関わらず室内外の大捜索を行いました。
結果的に、真夜中に鳴き声が聞こえて外に出て名前を呼んだら走って来たのでそのまま捕獲。何事もなく無事に帰って来てくれたので一安心です。
夏になると暑さ対策で窓を少しだけ開けておくことがあると思いますが、猫ですら手違い?で開けられるということは、外からも容易に開けられてしまうということです。
しかも開けていたことをすっかり忘れていたり。
警視庁調べによると、泥棒の侵入口は圧倒的に窓が多いんです。
侵入手段としては、鍵の掛け忘れ、ガラス破りが挙げられます。
窓がついてる位置も、意外と死角になるところだったりするので気を付けなければいけません。
窓の開けっぱなしには注意が必要ですね。
簡易的な補助錠から様々な商品を取扱っています。
お手軽な防犯として「貼ってガード」という商品があります。
こちらは窓枠に貼るタイプなので賃貸物件でも使用可能です。取れるのが心配な場合はビスでの取付も行えます。
他にも窓の防犯で気になる事があればお問合せお待ちしております。
カギの救急車 勾当台店:0120-71-9948
カギの救急車 六丁の目店:0120-41-9969